イベント情報

2023.11.07

〔開催〕第3回 設計の基礎を学ぶ勉強会(ライブ配信)

 主催:北陸鋼橋技術研究会、共催:一社)建設コンサルタンツ協会北陸支部
〔開催形式〕Microsoft Teamsによるライブ配信(会場での聴講はありません)
〔CPD〕 建設コンサルタンツ協会CPD認定プログラム(1-A)申請中
〔申込方法〕参加対象団体への開催案内に添付している「申込パスワード」が必要となります。

開催日時 講義内容
第1回 令和5年  7月20日(木)15:30~17:00 テーマ:橋梁設計に関する話題 講師:長井 正嗣(長岡技術科学大学 名誉教授)
第2回 令和5年  9月  7日(木)15:30~17:00 テーマ:構造力学の速習 講師:井林 康(長岡工業高等専門学校 環境都市工学科 教授)
第3回 令和5年11月30日(木)
令和5年12月7日(木)15:30~17:00
テーマ:構造力学の復習(はりの問題) 講師:宮下 剛(長岡技術科学大学 環境社会基盤工学専攻 准教授)
第4回 令和6年  1月18日(木)15:30~17:00 テーマ:座屈に関する設計強度式とFEAのモデル化 講師:岩崎 英治(長岡技術科学大学 環境社会基盤工学専攻 教授)

 

申込後、視聴ページのURL等がメールで自動返信されます。
開催日までには視聴ページを公開いたします。視聴ページでは、当日のテキストをダウンロードできます。

申込期限 第3回 :12月1日(金)まで
※第4回の申込みについては、改めてご案内いたします。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
録画配信のご案内
ライブ配信の見逃しや再度ご覧いただけるように「設計の基礎を学ぶ勉強会〔録画配信〕」を開催しております。
視聴期間:各回約1か月間。ライブ配信終了の数日後に配信を開始いたします。
お申込みや配信状況は、当支部HPのお知らせに掲載の「設計の基礎を学ぶ勉強会(録画配信)申込み」をご覧ください。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

このページの先頭へ